どうも、A-Tenbinです。
ウィッチャー3 ワイルドハント の攻略 7回目です。(前回はこちらからどうぞ)
グリフィンに襲われた場所へ!
グリフィン退治の続きです。
前回、グリフィンのワナに使うクロウメモドキの場所を薬草医のトミラから教えてもらったゲラルトさん。
朝焼けの中、川底から目的のクロウメモドキをゲットしました。
つづいて、グリフィンをもっとよく調べるために、狩人のミスラフに会いに行くことに。
ミスラフの家について、扉をノックしたけど、どうやら留守のようです。タイミングが悪かったね。
仕方なく、ウィッチャー・センスで回りを探ってみると、まだ、新しい足あとが。
足あとをたどって森の中に入って、しばらくいくと、ミスラフがいました。
しかし、風の強い日に森の中でウィッチャー・センスを使うと、木のきしむ音がすごいです。
話しかけると、すぐさま、静かにしろのポーズ。
どうやら、近くに野犬が群れでいるようです。
ニルフガードの兵士が襲われた場所を教えてもらう代わりに、野犬退治を手伝うことに。
野犬はすばしっこくて、なかなか剣が当たらずにてこずったけど、何とか全部倒しました。
ミスラフが何かを見ていたので近づいてみると、そこには、ミスラフの知り合いの遺体がありました。どうやら、野犬に襲われてしまったようです。
ミスラフと軽い会話(すまんミスラフ、全然軽くなかった)を交わした後、襲撃現場まで連れて行ってもらえたので、ようやくここから、探索開始できそうです。
襲撃現場周辺は、大量の血の跡がたくさんあって、ひどい状態でした。
近くには、兵士の足あとがあり、たどっていくことに。
途中、壊れた橋を飛び越え、襲撃現場からかなり離れた高台には、別の死体と、なぜかグリフィンの死体が。
グリフィンの死体を調べてみると、どうやらロイヤル・グリフィンのメスらしく、争った形跡がないことから、寝ている間に襲われたらしい。
グリフィンは若いうちにつがいになるらしく、メスを殺されたオスが逆上して、巣を離れ、周辺を襲うようになったようだ。
いよいよ、グリフィン登場!
グリフィンが村人を襲う理由も判明し、ワナに使うクロウメモドキも手に入れたので、一旦、ヴェセミルのところに戻ることに。
ワナを仕掛ける場所は、ヴェセミルが事前に調べておいてくれたそうなので、さっそく、ワナを仕掛けてグリフィンを待ち伏せ。
しばらくすると、ワナの臭いに誘われて、グリフィン登場。
ここから、戦闘モード!
さすが、ボスキャラだけあって、タフです。
こっちがヘタッぴなので、剣は当たらないわ、逆に攻撃は食らいまくりだわで、大変でした。
ある程度、体力を削ったあたりで、グリフィン逃亡。
逃がさないように、精いっぱい走って追いかけて、なんとか追いつき、再び戦闘に。
せっかく張ったクエンの印もグリフィンの超音波みたいなので消えちゃったり、急降下攻撃をよけたり、なかなか、攻撃のチャンスを与えてくれませんでしたが、なんとか討伐成功!
これで、一安心。
レナに「春ツバメ」を
グリフィン退治成功を報告しにニルフガードの駐屯地に戻る途中、薬草医のトミラの家に立ち寄る。
グリフィンに襲われ大けがをしているレナに、ウィッチャーの霊薬「春ツバメ」を渡すためだ。
「春ツバメ」をトミラに渡し、少し話をすることに。
サブクエストの「井戸の悪魔」で犠牲になったクレアとフォルカーについて尋ねてみると、クレアとは友人だったとのこと。さらに問題の領主の息子はフロリアンということなので、さっきの狩人のミスラフと関係してそうだったり、いろいろと人間関係がつながっているな~と。
細かいところまで、凝った設定になってるところがすごいね。深いな~。
グリフィン退治を報告
トミラの家をお暇し、グリフィン退治の報告のため、ニルフガードの駐屯地に戻ると、この間の青年が隊長に怒られていた。
どうやら、納品したライ麦が腐っていたらしいく、かわいそうにムチ打ち15回だって。
隊長に青年への無慈悲さを少し皮肉って、グリフィン退治を報告。
代わりにイェネファーの情報をようやく聞き出すことに成功!
どうやら、イェネファーはここから馬で1日もかからないヴィジマというところにいるらしい。
そんな近くにいるのに、教えてくれなかった隊長に腹を立てるゲラルトさんだったが、報酬だけはしっかりもらっておいた。
ムチ打ちの音を聞きつつ、今回はここまで。
次回はようやく、イェネファーに?
もしよかったら、次のプレイ日記も見てね。
『ウィッチャー3』 攻略 プレイ日記 8 – 【リラとスグリの香り】4【謁見】
Youtubeもやってます。こちらもどうぞ。